学び+バイリンガル

日々の学びとバイリンガル子育ての記録

新しい英和辞典 Wisdom英和辞典

最近、仕事で必要だったので辞書を新しく買いなおしました。

 

買ったのは三省堂のWisdom英和辞典第4版です。

 

持っていたのが第2版なので、買ってから時の流れを感じます…。

 

この辞書の良い点は「コーパスの窓」というコーナーがあるところです。webでも辞書を引けるようになっているのと、用例やコーパスで単語が検索できるようになっています。

 

この機能、すごく良い!

 

自然な言い回しを学ぶことができるのがとても良いですね。

 

やっぱり紙の辞書は見開きで見られて、同時に前後の語句にも触れることができるのも魅力ですね。電子辞書の手軽さには勝てませんが、Wisdom第4版とweb上で検索できるいくつかの機能を合わせたら、最強なのでは?と思ってしまいます。

 

あくまでも個人的な意見ですが。

 

私は学生の頃からwisdomのコーパスが反映されているところが気に入っていて、この辞書を愛用しています。付箋やマーカーで汚れていたり、子供がお茶をこぼしてくしゃくしゃになっていましたが、それでも使い続けてきました。

 

 

第2版は随分前に購入しましたが、今まで共に頑張ってきてくれました!

 

今回買った辞書も大切に使います。

思い出が消えた

最近の出来事でとてもショックだったこと

 

それは、スマホの中の思い出の写真が消えていたことです。

 

なぜそうなったのか、私には分かりません。

 

スマホに変えて2年。まだまだ使いこなせていないのかもしれません。ストアレージの要領を増やすために色々消していた時期があったので、知らぬ間に自分で消してしまっていたのかもしれませんが、非常にショックです。

 

アメリカでの思い出がほぼ消えていました。

 

アルバム作成が後回しになっていたことをとても反省しています。

 

大人になったらお友達やお世話になった先生の顔なんて全く覚えていないだろうけど、いろんな人種がいる中で一緒に遊んだりして過ごしていたんだよ、と成長してからアルバムを見返したりして話したかったのに…

 

全て私の責任です…。

 

スマホに入っていたデイケアでお世話になった先生との写真が消えてしまいました。。。

 

本当にショックです。

 

これを機に写真の整理を始めないとな、と強く思いました。

 

 

いざ英語の学童へ

私たちが住む地域もようやく学校が再開されまして、それに伴いまして学童も再開されました。

 

年初に申し込んでいた英語の学童に上の子が通うようになりました。

 

休校中にゲーム&Youtube三昧となっていた息子にとって、自分の自由時間を奪われるのがイヤらしく、行きたくない、早く迎えにきて、と愚痴っています。

 

多分通い始めて、勝手が分からないのが不安なんだと思います。慣れれば、きっと楽しく通ってくれることでしょう。

 

救いは同じところに下の子が通っているという点。少しは安心できるかな〜と思っています。

 

昨日は「トイレに行きたい」を練習しながら向かいました。このフレーズはきちんと使えたようです。

 

一歩ずつ、一歩ずつ。

 

そして、英語だけに関わらず、異年齢の子(ほぼ年下だけど)と一緒に関わることで思いやりとかが育ってほしいな〜と親である私はそう願っています。

 

 

覚えるのも早いが、忘れるのも早い

昨年秋に帰国し、年越し、しばらくして新型コロナウイルスが猛威を振るうようになりました。自粛生活が長く続き、思い返せばもうアメリカにいたのは1年も前のことなんだな、としみじみ思います。

 

休校期間中はアメリカのデイケア で使用していたワークブックを使ってアルファベットの練習を子供にさせてみました。

 

アルファベットの薄い線をなぞる練習や小さい塗り絵が付いているワークブックです。

 

なぞるだけなら簡単ですが…

 

これは何か?と聞くと…

 

「なんだったっけ?」と答えました。

 

 

帰国後色々と忙しかったこともあり、英語に触れさせる時間を取っていなかったことが原因です。すっかり忘れています。

 

 

1年ほど前、子供ってなんて英語の吸収が早いんだろ〜と驚いていたのがとても懐かしいです。

 

今ではすっかり忘れています。忘れるのもとっても早いですね。

 

語学は続けていくことが大切です。

 

子どものうちは、親が意識的に、毎日少しずつでも英語を取り入れた生活を心がけた方が良さそうです。

 

「継続は力なり」ですね。

 

頑張ろう。

日本での生活スタート

日本に帰国し、以前の生活が戻りつつあります。

 

家を開けていた期間家電を使っていなかったせいなのか、それともいつもの故障なのか、洗濯乾燥機の調子が悪いです。乾燥機能が全く使えません!!

 

今までアメリカで大容量の洗濯機、乾燥機を別々に使っていたので、一緒になっているタイプの洗濯乾燥機は家族の洗濯物を全て洗おうとすると、すごく時間がかかる気がします。

 

一人暮らしをするようになってからアメリカでの生活だったので、洗濯物は乾燥機で乾かすもの、という認識で夫も私もいるので、乾燥機が壊れると生活に支障が出ます…

 

やっぱり新しいものに買い換えないといけないのかな

 

まだ5年しか経ってないんですけどね。壊れるの早いよ〜(泣)。

 

いっそのこと、洗濯機と乾燥機を別々にしようかな

 

ガスの幹太くんか、電気で乾かすタイプが良いか、メリット・デメリット含めて、検討しないといけません。

 

これからクリスマスシーズンでプレゼントやらで出費がかさむ時期に、この故障は痛すぎます。

 

なんとか自力で直そうとしましたが、無理でした。。。

ハリネズミを英語で何と言う?

今回のアメリカ 滞在では、子供達の語学習得のスピードに驚かされています。

 

こどもってすごいな〜。

 

 

こんな新しい言葉知ってるんだよ〜とか学んだ言葉を息子が色々を教えてくれます。

 

昨日のことですが、

 

「ハリネズミって英語でなんて言うか知ってる?

 

hedgehogって言うんだよ!」

 

こんなやりとりがありました。

 

「え、pocupineではなくて?」と、返すボケてる私。

 

子供に間違えたことを教えるのはやめましょう。pocupineはハリネズミではなく、ヤマアラシです!!!

 

子供の発音が良すぎて、一瞬なんのことかわかりませんでしたが、子供の発音を元にネットで調べると、hedgehog=ハリネズミ!!!合ってる!!!すごい!!!

 

発音も完璧で、すぐに私を追い越して行くんだろうな〜と希望でいっぱいになりますね。

 

 

こうやって生活の中から自然に学べる環境が日本にもあったら、どんなに良いことか!

 

アメリカにはスペイン語もあふれていて、幼稚園や学校ではスペイン語の授業もあります。子供達は少しずつですが、スペイン語も分かる単語が増えてきました。

 

 

自然に学べる環境に居られることがとても幸せです。あと残りわずかですが…

 

 

日本に帰国後も英語力維持のために、母は頑張ろうと思います!

 

 

今日の英単語

hedgehog:ハリネズミ

pocupine:ヤマアラシ

 

 

 

 

 

シャワーのつまみ 壊れました。

先日、シャワーを止めようとしたらシャワーとの切り替えるつまみ?と言うんですかね?そこの部分が外れました。一気にいろんな部品がバスタブに落ちてきて、すごくびっくりしました。

 

幸い、2つのシャワールームがあるので、もう一方の方を使うことで何とかなっています。

 

今日は10時頃に1階のLeasing Officeに行き、修理してほしいと頼んできました。スタッフの方は今日中には来てくれると言っていたのですが…

 

待てども、待てども、1日中家にこもりきりで、子供達がかわいそうだな〜と思いつつも、ずーーーっと待っていたのに来ませんでしたー!!!

 

午後3時くらいになって、「あ、今日は来なさそうだな…。」と言う予感がしていましたが、見事に的中しました。

 

 

ここはアメリカ なので、あまり期待しないようにしています。きっと仕事が立て込んでいたんでしょう。まさか忘れられてないよね?!

 

一応、明日の午前中にまたLeasing Officeに行って、念を押してこようかな。

 

 

今回壊れたのは、蛇口とシャワーとの切り替え部分です。

 

shower diverterで伝わりました。

 

あともう少しで帰国ところで壊れてしまいました。早く直りますように。